書籍のご案内書籍のご案内

素敵なフラスタイル No.48 AUTUMN 

このエントリーをはてなブックマークに追加

(2014年9月27日発売)
特別定価1,500円(税込)

特集
謙虚な気持ちで。感謝を込めて。
フラのおべんきょう

表紙は大人気フラダンサー、アリアナ・セイユ!
カバーガール・インタビューでは、タヒチに4か月滞在したアリアナが、本場で学んだタヒチアンダンスについてなどを語ってくれました。
そして今回の巻頭特集は学びをテーマにした「フラのおべんきょう」。
ハワイで行われたプリンス・ロット・フラフェスティバルや第4回世界フラ会議を訪れ、踊りだけではない、文化としてのフラと向き合い学んだ内容を紹介します。

とじ込み付録DVD連動企画ではハーラウ・イ・カ・ヴェーキウの2人のクムフラのインタビューと、同ハラウの2月に行われたコンサートの模様、そして映画「ハウマーナ」の予告編を収録しています。

特別付録DVD
本誌インタビュー連動企画

1,フラとハワイを語る
♪カアフマヌ・アリイ・♪アフリリ

今回は、今年で16周年を迎えたハーラウ・イ・カ・ヴェーキウの2人のクムフラ、カール・ヴィト・ベイカーとマイケル・ラナキラ・カスパングのインタビューと、「第16回ヴァレンタインズ・デイ・コンサート」より2曲を収録しました。ウニキを終えた2人の今の思いと、ハワイのトラディショナル・ソングをお楽しみください。

2,映画「ハウマーナ~ The Haumana ~ 」予告編
ハワイ出身のケオ・ウールフォード監督、ロバート・カジメロ、メリア・カーター監修の話題の映画「ハウマーナ」の予告編を収録。

Contents

美シルエットで楽に踊れるフラ専用インナー誕生
NPO法人 全日本フラ協会 新たな副理事長の就任を発表
2014年のイメージモデル誕生! ミスフラレフア&ミスフラレフアガール
第2回 全日本フラ選手権2014 11月19日開催!
ハワイアンデザインの文具で2015年もアロハに過ごそう
「Aloha!ハワイアンCD132選 改訂版」好評販売中

【特集】

●プリンス・ロット・フラ・フェスティバルで体験 クプナにつながる地でフラを慈しむ
●フラダンサーなら知っておきたい フラに必要な学びを知る
●フラの神ラカが祀られた島、カウアイ島での学び
●第4回世界フラ会議
カ・アハ・フラ・オ・ハーラウアオラでフラの実践を学ぶ

Special Interview
「ハーラウアオラ創設は『フラに命を吹き込む』ため
深い学びをフラダンサーに提供」
クムフラ、プアラニ・カナカオレ・カナヘレ&
クムフラ、ホークーラニ・ホルト&
クムフラ、レイナーアラ・カラマ・ハイネ

● 子どもたちはフラで歴史や文化をより深く学ぶ
第39回クィーン・リリウオカラニ・ケイキ・フラ・コンペティション

Pick Up!
まだまだ知らないことばかり
フラドレスの
「ライト映え」と「トレンド素材」

Part1
検証 こんなに違う! ライト色とドレスの関係

Part2
ホイケで着たい!
素材から見る秋冬コレクション
レース/サテン&シャンタン/ エレガントベロア/その他

Hula Style Staget
常磐音楽舞踊学院50周年記念東京公演 イムア・未来へ/第3回カレッジフラコンペティション2014/カ・レオ・オ・ラカ・イ・カ・ヒキナ・オ・カ・ラー10周年記念ホイケ/タタウラア オリ タヒチ ジャパン2014/フラ・オニ・エ・ジャパン2014関西予選大会/第41回キング・カメハメハ・フラ・コンペティション

[連載その他]

フラのためのカラダゆるめトレーニング

/クムフラ、マヌ・ボイドから学ぶハワイ語/オハナde Do the Hula!/ ’Oli ’Oli ハッピー・クプナさん!/Mele Hula Navi  メレフラナビ/これだけは知っておきたい古典フラ/LOCO’S Heart/フセボ先生のハワイの小話 他

人気連載もたっぷり!

オハナ de DO THE HULA

家族でフラを楽しむオハナ(家族)を、毎回2組ずつ紹介します。今回は「フラ・ハラウ・オ・ハウオリ・ミノアカ」でお父さんと娘さん2人がフラを楽しむ工藤さん家族と、「フラ・ハラウ・ピカケ・テルヌマ」で姉妹で踊る岩淵さんと安島さんです。

古典フラStock Hula

これだけは知っておきたいという定番の古典曲を、歌詞の内容や背景をていねいに説明していきます。今回はハワイの神話に登場する、火山に棲む女神ペレにちなむチャント「プウオニオニ」をご紹介します。
担当 : Ayumi Kekamaikamalukoa Hida


熱きオトコたちのフラ

今回は、北海道・札幌のハラウ「フラマインド・イリアヒ」のカネクラスを紹介します。ハラウの主宰者で自身もカネダンサーの斉藤先生と、ポジティブで熱い生徒さんたちが抱く「もっとカネの力強い魅力を伝えたい」という思いを伺いました。

フラのためのカラダゆるめトレーニング

今回は「歩き方を変えて体幹を鍛える」をテーマに、Chinamiさんが指導してくれます。美しいフラは、日々の歩き方から! 拇指球を意識して歩けるように、トライしてみましょう。
担当 : Chinami

お詫びと訂正

読者の皆様ならびに関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げ、下記に訂正させていただきます。

<48号>

●148P
カ・パ・フラ・オ・カ・プア・メリアの姉妹校インストラクター、千葉校の平泉先生のお名前が間違っておりました。正しくは平泉裕子先生です。お詫びして訂正させてただきます。