

(2012年12月27日発売)
特別定価1,450円(税込)
特集
KILA KILA★Hapa Haole Hula
キラキラ★ハパ・ハオレ・フラ
みんなが大好きな懐かしのフラソングがいっぱい! 「ブルー・ハワイ」「ラブリー・フラ・ハンズ」「リトル・ブラウン・ギャル」など、英語歌詞で歌われたハワイアンソング、【ハパ・ハオレ・フラ】について、たっぷり特集しています。 華やかでキュートな衣装も見どころ。
クムフラ・インタビューは、アロハ・デリレイ、イワラニ・セイユ、ロバート・カジメロ、カノエ・カジメロと今号も盛りだくさん。 付録のDVDと連動したクム、オラナ・アイのインタビューも掲載しているほか、今号からは新連載も登場です。素敵な写真と映像、そしてたくさんの知識をお楽しみください。
読者プレゼントに今すぐ応募
特別付録・1 DVD&連動企画
付録のDVDには、クムフラ、オラナ・アイが自身で作詞作曲した「マイカイ・イ・カ・ライ」のチャントとフラを収録。本誌では連動企画として、撮影時に行ったインタビューを掲載しています。観て、読んで、たっぷり堪能してください! また、DVDには他にも素敵な画像が盛りだくさんです。
【収録内容】
1)クムフラ、オラナ・アイ 「フラとハワイを語る」
♪マイカイ・イ・カ・ライ
2) 第11回フラ・ホオラウナ・アロハ2012 ダイジェスト版
3) ハイビジョンホイケDVDシステム 見本映像
ハラウ・オ・カ・マヌ・フラ・レア発表会
特別付録・2
Tatsu Rodoriguezイラストカレンダー
ハワイの素敵な風景やフラダンサーの姿を描いた、タツ・ロドリゲスさんのイラストが2013年のカレンダーになりました。1年間、そばに置いて楽しんでください!
Contents
JALわくわくアロハ計画 http://www.jal.co.jp/hawaii/
2013年開催で最後! フラフェスタin大江戸2013 http://www.hulafesta-oedo.com/
NHK-BSプレミアムスペシャル番組決定! 長谷川 潤「ハワイの魂にふれる」
速報!50周年のメリー・モナーク・フェスティバル
特集 キラキラ ★ ハパ・ハオレ・フラ
■100年も前に生まれたハパ・ハオレ・ソング
■フラダンサーに人気のハパ・ハオレ・フラ 名曲アルバム
♪ブルー・ハワイ/♪小さな竹の橋で/♪珊瑚礁の彼方/♪リトル・ブラウン・ギャル/♪ラブリー・フラ・ハンズ/♪スウィート・レイラニ/♪ハナレイ・ムーン/♪マイ・リトル・グラス・シャック・イン・ケアラケクア・ハワイ
■クムフラ、イワラニ・セイユ インタビュー
■イワラニ・スクール・オブ・ダンス・ジャパン15周年記念ホイケ・コンサート
■アリアナ・セイユが教えるステージ用セルフメイク、コツはこれだけ!
■クムフラ、アロハ・デリレイ インタビュー
■レッスン・ワヒネ編 ♪Sophisticated Hula/ハーラウ・フラ・オ・カレイマカマエ
■レッスン・クプナ編 ♪Waikiki/カノエラニ・フラ・ハラウ
■キラキラ&カラフルなハパ・ハオレ・アイテム
■華やか盛りヘアにしなくっちゃ!
■春先取り 気分がアガル! フラドレスがいっぱい
Special Interview
■クムフラ、ロバート・カジメロ
■フラダンサー、カノエ・カジメロ
Report
■プリンス・ロット・フラフェスティバル2012
■第14回キング・カメハメハ・フラ・コンペティション日本大会
【連載 その他】 Hula Style Stage
・フェスティバル“ナ・ヒヴァヒヴァ・ハワイ”
・タタウラア オリ タヒチ イン ジャパン2012
・カラカウア・フェスティバル・フラ・コンペティション2012
・クウレイナニ・ポリネシアンカルチャースクール ホーイケ
・ハーラウ・オ・ケ・アロハ・オ・ナー・フラ 15周年記念ホイケ
・ホーハノハノヌイ / そいやっ! 男Hula祭
「ペレとヒイアカ」サイドストーリー / 熱きオトコたちのフラ / フセボ先生が語る・ハワイの小話 /‘Oli ‘Oli KUPUNA ~ハッピークプナさん!~ / イベントスケジュール ほか
新連載!

オハナ de DO THE HULA
親子3世代で、パパ・ママ・娘・息子の家族全員で、フラを思いっきり楽しんでいるオハナ(家族)を、毎回2組ずつ、紹介します。初回は「フラ・ハラウ・オ・ケ・ハウ・ホオプル」と「ハラウ・オ・カ・マヌ・フラ・レア」の所属のオハナたち。「我が家のほうが多人数よ!」「うちは親戚中で全員フラを踊るよ!」というオハナは、ぜひご連絡を。

古典フラStockHula
古典フラの定番ナンバーはStock Hula(ストック・フラ)と呼ばれます。これだけは知っておきたいという定番の曲を、歌詞の内容や背景をていねいに説明していきます。しっかり学びましょう。第1回目は「Kawika(カーヴィカ)」です。
担当 :Ayumi Kekamaikamalukoa Hida

フラのためのカラダゆるめトレーニング
大好きなフラだからこそケガをせずに長く続けたい、もっと優雅で美しいフラを踊りたい、そんなあなた! 基本のカラダづくりは大丈夫ですか? 日本人の体型に合わせた正しいトレーニングで、美しいカラダを目指しましょう。教室で、自宅で、本誌を読みながらしっかりトレーニングしてください。
担当 : Chinami