このサイトを運営するイカロス出版から出版していただいた『Aloha! ハワイアンCD132選 改訂版』の表紙や中のハワイの写真のすべてを撮影した野寺治孝さんと、もうひと方ハワイ関係の仕事を長年されている方と、先日ランチミーティングと称する昼飲みをしました。その時に、昔から、そして今もずっと聴き続けているアルバムってなんだろう? という話になって、一致したアルバムが今回の一枚です。

ジャケットは野寺さんの写真が使われていて、上に乗る文字の書体も、全体のデザインも、キレイでほんとに好きなアルバムです。主役はウクレレの神様と呼ばれ続けるオータサン。ちなみに彼の息子はハーブ・オオタ・ジュニアです。ときどき来日公演なども行っているのでご存じの方も多いはずですね。
とにかく1曲目の圧倒的な心地よさがたまりません。イメージはたとえばこんな感じです。ハワイ1日目、ロイヤル・ハワイアン・ホテルの午後4時。まだ夕暮れにはずいぶん時間があるけれど、ラウンジでスパークリング・ワインを頼んで喉を潤す。はるか沖から静かに吹いてくる風が、薄いレースのカーテンを揺らしている。いつの間にかはじまったピアノとベース、それにウクレレの演奏。どうでしょう? わかりますか?
1曲目はまさにそんな演奏で、タイトルも「ハワイ」。途中のピアノがヨレヨレっとなるところがありますが、そこも含めてなんとも心地いい曲です。この雰囲気のまま2曲目「ジャングル・レイン」へと流れます。オータさんはジャジーな演奏が得意なんですが、粋でお洒落なアレンジセンスが散りばめられたプレイは、この曲がもっとも冴えているかもしれません。このアルバムのもう一人の主役であるピアノのボブ・アルバニーズがゴージャズなお洒落な演奏をする4曲目の「ワイレア」も素敵です。
アルバムはこうしてスロー&メロウな雰囲気のまま最後まで流れていきます。この感じは何だろう? どこからくるのだろう? と考えると、長年一緒にやっている仲間と打ち合わせも譜面もなしで、演奏する本人たちがリラックスしているから出てくるバイブレーションなんでしょうね。
秋の暖かい日差しの午後、お気に入りのフレーバーの紅茶やコーヒーとともに聴いてください。年季の入ったハワイ好き3人からのおすすめですので間違いないです!
今回ご紹介したアルバムはSpotifyで聴くことができますよ
↓↓↓Check it out ! ↓↓↓
🌈ひとことアロハ・コラム🌈
この秋🍁はスポーツ観戦に燃えています。先日は横浜ベイスターズ⚾の応援にハマスタへ行ってきました。実は若い頃、ここで場内案内のアルバイトをしていたなつかしい場所なんですが、オリンピックの時に増設されたスタンドのいちばん高い席からグラウンドが観たかった、というのもありました。試合はヤクルトに大負けしましたが、関内駅に向かう道すがら、みんながつぶやいていた「こんな日もある……」っていうのが妙に良くて印象に残りました。僕は毎日「こんな日もある…」の連続ですけどね(笑)
で、このあと横浜Fマリノスのホーム最終戦、6大学野球の早慶戦、大学ラグビー早明戦と続きます。行きたい音楽イベントがあまりない分、真剣勝負のスポーツを楽しみたい2022年秋🍁です。