コラムコラム

第91回 サンディーの唄と ウレレレから吹いてくる懐かしい風、香り。

2015.01.29 ハワイアンCD
このエントリーをはてなブックマークに追加

カ・ホク・リイリイジェフ・ピーターソン
feat テレサ・ブライト & ネイサン・アウェアウ
/カ・ホク・リイリイ
(国内盤 ATS-33)

山崎まさよし、スキマスイッチ、スガシカオらの名曲をスラック・キー・ギターの若手ナンバー1、ジェフ・ピーターソンがカバーしたアルバムです。ジェフと言えばエイミー・ハナイアリイのアルバムやツアーでギターを任され、自らのソロ作でも数々の賞を受賞してきた “凄腕&繊細” ギタリストです。多分今一番のギタリストです。

その彼が今回選んだ曲は日本の旋律。それも昔の曲じゃなくてここ10年で生まれた新しい名曲たち。
いやー、1曲目のスキマスイッチ “マリンスノー” の美しいこと。同じくスキマの “奏” ではボーカルにテレサ・ブライトを呼んで歌わせる念の入れよう。さらに秦基博の“アイ”には “kealoha la” なんてハワイ語のタイトル付けて、ネイサン・アウェアウがしっとり歌いこみます。

原曲をとどめないほどのハワイアン・アレンジに加え、2人のボーカル曲にはきれいなハワイ語の詞が付いているから完全にハワイアンになってて、でも、やっぱり元のメロディーが素晴らしいからとっても美しいハワイの音楽。
なに言っているのかわからなくなってきたけど、なんだかすっごくいいんです、このアルバム。こんな丁寧で流麗なギター久しぶりに聴いたし、ひさしぶりのテレサ・ブライトの歌もじーんと心に深いとこまで入ってきました。
この夏一番くらいのおすすめです。暑い夜に窓開けて、大きな月でも見ながら聞いたら泣けてきそうです。

ひとこと“ALOHA”コラム

すでに暑いけど、風はあるなってお休みの日のおそい午前、海の見える公園をジョギングしてみました。その公園には木に囲まれたジョギング専用道があって、いい感じで走っていたんだけど、家に帰って冷たいソーメン食べたらどっと疲れが出てきて、横にならざる終えない状況になってしまいました。これがいわゆる熱中症なんですね。軽めではありましたが、夏の日差しをなめたらあかんと思い知らされた夏の1日でした。

なでしこジャパン優勝。なでしこリーグの試合も時々見てきた僕としては、無料なのに300人くらいの観客の前で必死にプレーする彼女たちを取り巻く状況が、いろいろな意味で変わるのを期待します。あと、フランスの選手はみんな女優さんみたいかっこいい。あれ見て憧れる日本の女の子いたんじゃないかな…ユニフォームもネイビー一色でお洒落でした。