コラムコラム

第20回 メディアコーディネーターって、どんな仕事?

このエントリーをはてなブックマークに追加

アデランスのCMに出演したアリアナさん、オラナ・アイ先生のハラウのダンサー、そして日本人フラ・ダンサーたちで記念撮影。前回の6月の更新からずいぶん時間が経ってしまいました。
私はその間に、メディアコーディネーターとして、いくつかの仕事をこなしていました。たとえば、JALのCMは、ブレーン・キア先生とハラウの人たちと撮影に臨みましたが、当日は暑くて大変でした。
また、映画『Life 天国で君に逢えたら』にも関わりました。この映画、とても良い映画なので是非ご覧くださいね。感動して、泣けます。ちなみにエンドロールを見たら、ハワイ取材スタッフの中に私の名前があって、とても嬉しかった!。さらに、アデランス・イブファインのCMのうち、フラ編の撮影コーディネートとしてお手伝いさせていただきました。

裏話ですが、アデランスンのCMでは、絵コンテ(ストーリーボード)を見せていただいた時、いちばん最初に浮かんだ人はアリアナさんです。彼女は今年のメーリー・モナークのミス・アロハ・フラ部門で第1位に輝きました(注・『ミス・アロハ・フラ』の称号は、ミス・アロハ・フラ部門第1位より上に位置づけられます)。あのCMには、実はミス・アロハ・フラ4位のマリアさんも隣で踊っていたのです。オラナ・アイ先生の生徒さんとアリアナさんによるフラは、それはそれはきれいでした。
このCMには、最後のほうで私も出演しているんですよ。残念ながら、放送は8月1日~9月の中旬まででした。
テレビの撮影は、スタッフも機材も多いので、大掛かりです。
テレビの撮影は、スタッフも機材も多いので、大掛かりです。ところで、メディアコーディネーターの仕事って、どういうお仕事? と疑問をもたれる方も多いと思います。雑誌、TV、CM、映画など、メディアの撮影に関してのことなら何でもお引き受けしています。私はフラをここ、ハワイで習い始めて10年になりますが、芸は身を助けるとよく言ったものです。フラ関係のお仕事は必然的に多くなりました。その他、ファッションのお仕事もしています。

私の仕事は、正しい情報を提供しなければなりません。情報は巷にたくさん飛び交っていますが、必ずしも事実でないこともまた多いようです。それらを吟味してスケジュールを立てて、クライアントがホノルルに到着したら、撮影すべてのお手伝い。そしてたまには出演もし、さらに撮影スタッフが帰国した後の取材確認といったもろもろのケアまでが私たちの仕事です。
せっかくハワイにいて、メディアの仕事をしているのですから、ハワイ好き、フラ好きな方々にぜひ、私の経験をシェア(分かち合う)したいと考え、日々努力しております。ハワイと日本の虹の架け橋になれたら幸いです。
この仕事をしているおかげでいろいろな人に会い、かけがえのない経験をさせて頂き、本当に感謝です。忠実に謙虚に受け止め、皆様と分かち合いたい、これが私のモットーです。

この仕事を始めたのは、1982年頃から。懐かしい時代のことです。「スタードッキリマル秘報告!」「太陽に吠えろ!」――当時は裕次郎さんがご健在で、今思うとやはりオーラがありました――また、雑誌『明星』など。
そういえば、20世紀は物質文明で、21世紀は自己啓発や感性の時代といわれるようですね。ショッピングも良いけど、ハワイの魅力を「アロハスピリット」というテーマではじめて紹介したのが、雑誌ヴァンサンカンでした(2000年9月、11月号)。この特集は大成功だったと聞きました。

これをきっかけに、翌月の号でも、「美しく磨く5か条」というテーマでの取材があり、とても良かったです。「自分磨きは外側だけではなく内面から、美しく!」と、スピリチャル・リーダーのアンティー・バイオレットとカフナ・ヌイのジョン・レイク先生からコメントをいただきました。この時の仕事は私にはとても大きな仕事であり、自信をつけさせてくれた時間でもありました。

そこで、この時学んだ「運命を磨く5か条」を、皆さんとシェアーしたいと思います。どうぞ役立ててくださいね。
「運命を磨く5か条」
① アロハを知り、アロハで生きる ~自分は自然の一部として生きていて、その延長線に他者がいることを深く自覚し生きること
② すべてをポジティブに捉える
③ ネガティブを発しない、そして受け入れない ~ネガティブは、双方にマイナスパワーを与えてしまう。だから自ら発することはしない!
④ 自分に必要なものしか必要としない
⑤ 心身の浄化を心がける