80年代前半、毎日のように湘南で波乗りをしている頃は全国でサーフィンブームの真っただ中だった。メディアでも、サーフィンやサーフカルチャーなど頻繁に取り上げられていてハワイに関する特集も多かった。
僕はその頃からハワイに憧れ、ハワイアンミュージックやサーフミュージックを聞き、トロピカルなグッズを自分の部屋にディスプレイしていた。
当時はハワイアンショップも無く、トロピカルな雑貨といえば籐の小物や家具など無国籍風トロピカルなグッズがインテリアになっていた。
部屋には観葉植物のフェニックスを置き壁には簾をかけ、ジェリーロペスのポスターを貼り、愛用のサーフボードも部屋に置いていた。
レコードジャケット(当時はLPレコード)もトロピカルなものが多くジャケットフレームも販売されていたので良いインテリアにもなっていた。

‘湘南アロハスタイル’と題した1枚は僕のお気に入りのグッズを集めて描いてみた。
中央のサンセットは、1981年、茅ヶ崎のパーク下ポイントで波乗りを終えて浜でのんびり夕日を見ながら撮った写真をもとに描いた。
この日は梅雨の合間の晴天で、朝から波が良く楽しい一日を過ごしたことを覚えている。
テーブルの上にはハワイのサーフロックバンド‘カラパナの’♪メニークラシックモーメントと、サンフラシスコのバンドでサーファーに絶大な人気を得ていた‘パブロクルーズ’の♪ア・プレイス・イン・ザ・サンのLPジャケット。
いつもも飲んでいたハワイ産ビールのプリモ缶。サーフマガジン、アンティークのフラミンゴの置物……。
当時フラミンゴはクリストファー・クロスのLPジャケットで話題になり、トロピカルな雰囲気を象徴する鳥だった。
その部屋を僕は勝手に‘湘南アロハスタイル’と名付けていた。
昨年、江の島に‘ヒロクメギャラリー’もオープンし、湘南との関わりも一層深くなり、僕が考える「湘南アロハスタイル」の発信地にしたいと思っている。
ハワイ同様大好きな湘南の絵も描いていくつもりだ。
○しまカフェ 江のまる & ヒロクメ ギャラリー
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2-3-37
Tel&Fax 0466-47-6408
営業時間 11:00~17:00(冬季)