<Hyacinth ヒヤシンス>

前回から引き続き、ヒヤシンスを使ってレイを作ってみます。
クイポロレイ(Kui Pololei)で作ったヒヤシンスのレイは、お花一つ一つが小さいので、細くて華奢なレイが出来上がります。 1本、1本が細い仕上がりですので、長く作って、何本か一緒にかけてもきれいです。 うんと長く作って、長さを違えて何重かに巻いてもいいですし、最初から長さを変えて作っておいて何本か一緒に付けてもまた素敵だと思います。 短く作って何連かにしてもまた素敵、いろいろな色を作って混ぜて着けてもいいと思います。
このように、クイポロレイで作ったヒヤシンスのレイの使い方はたくさんあります。
クイポロレイだけでなく、ヒヤシンスはKui Poepoe (クイポエポエ)もきれいです。 小さな花がらせん状に出来上がっていくのはとてもきれいです。 クイポロレイよりは1本のレイに仕上げるのに花の量が多く必要ですが、太さの出るしっかりとしたレイに仕上がります。
自然界からの贈り物の花は一つとして同じものがありません。人間も同じですよね。 みんな違います、でも、それぞれの個性を生かして一緒になると、きれいな1本のレイになる、レイ作りにはそんな小さな楽しみもあります。 レイを作られる皆さんにも、そんな楽しみ方をしていただけたらうれしいな、と思います。
ヒヤシンス (学名:Hyacinthus orentalis)
ユリ科 ヒヤシンス属
英名:Hyacinth
原産地:地中海沿岸
<レイ制作についてのお問い合わせ>
ナー・プアレイ・アロハ http://www2.odn.ne.jp/pua-lei/
Email pua-lei-shinobu@smile.odn.ne.jpまでお願いします。
TEL 080-4448-8736 亀田しのぶ (日祝除く、月~土 10:00~19:00)